運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
591件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-22 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

また、社会体制の違いもあるわけでありますが、両国の経済関係発展に影響を与える可能性もあるのかなと、こう思っていますが。  しかし、例えば社会体制が違っても、ベトナムと日本との関係、大変にそういう意味では良好な格好にあるわけですが、体制の違いを超えて関係を深めることは当然のことできる。大臣も、その点が去年お話しになってこられたところだろうと思うんです。  大変親日的な国民ですよね。

又市征治

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

子供たちが必ず希望する教育が受けられる、そして自分の能力を磨く、そしてその能力を発揮してもらう、それが、私は日本にとって一番大事な社会体制だと思っています。そのためにも、是非奨学金制度を充実していただきたいと思います。  収入別大学進学率を見ますと、年収が千二百万円を超える御家庭大学進学率六二・八%、六割を超えます。一方で、収入が二百万円以下の御家庭大学進学率が二八・二%、三割を割ると。

藤末健三

2015-05-19 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それで、私は、やっぱり経済交渉の在り方として、特定の経済システム押し付けではなくて、各国社会体制の違いや経済発展の違いや、あるいは経済社会の実情の違いというのがあるわけで、相互に尊重して各国経済主権を尊重した国際経済秩序というのが大事だというふうに思っています。ちょっとこのやり取りはここまでにしておきます。  次の質問に移ります。情報公開をめぐってですけれども、西村副大臣にお聞きします。

紙智子

2013-05-17 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

もちろん政治体制社会体制が違いますから、中国の場合には、土地の収用は日本と全く違いますので、なかなか比較はしづらいんですけれども。  やはり都市、特に首都東京中心にして、政治経済中心、さらにここ最近問題となっている首都直下型地震の災害時におけるさまざまな緊急輸送道路としてのネットワーク、この環状道路があるということで全く違ってくると思うんですね。

高木陽介

2011-05-18 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

それに、恥ずかしながら、先ほど申し上げました、市の、安心しなさい、放射能は距離の自乗に反比例するというようなことも現実に書いたけれども、きょうの参考人意見の中にも、そんなことはない、降ってくるのは全然関係ないと言われますと、不明を恥じるばかりでありますけれども、つまり、そうした社会体制そのものといいますか国家体制が、そういうものを想定していない。  

仁志田昇司

2010-08-02 第175回国会 衆議院 予算委員会 第1号

これを抜本的に変えるということは大仕事だけれども、これはまさにこの内閣でそれをしっかりと、岩盤みたいな構造ですけれども風穴をあけて壊していくことが、本当の意味国民主権のまさに政治体制あるいは社会体制をつくる大きな第一歩だと思います。  そういう点で、ぜひこの部分についても、部分というか、これがまさに大きな仕事だということで取り組んでいただきたいというふうに思います。  

城島光力

2010-05-25 第174回国会 参議院 内閣委員会 第6号

例え話をされましたけれども、鎖国の江戸時代が終えんを迎えまして、明治の国づくりのために優秀な当時の官吏が欧米の先進諸国に留学や視察に出かけ、様々な社会体制の仕組みを持ち帰りました。新しい日本をつくるという崇高な使命と責任感に満ちた当時の国家公務員と現在の国家公務員に果たして本質的な違いはあるものでしょうか。

岩城光英

2010-03-05 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

そして、朝鮮学校チュチェ思想を教えていることについて、校長先生は強制ではなく学問として教えていると証言されましたが、このチュチェ思想こそが北朝鮮の政治体制社会体制を支えているんじゃないんですか。そのことに保護者の一部が疑問を持っているということもお聞きをいたしましたので、この場で改めてお伝えいたします。このことについて文部科学省はどのように考えるのか。  

馳浩

2010-02-24 第174回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

そういう面でいきますと、コミュニティービジネスとか地域を元気にする活動に大人が積極的に参加できるような社会体制づくりということが、広い目で考えますといい意味での失敗をしたりとか希望を持ったり、時には幸福を持つためのプログラムとしてはやっぱり重要なポイントになるのかなと、そんなことを考えております。

玄田有史

2009-04-22 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

だから、私としては、やはりこれからは、社会の三権分立と私は呼んでおりますが、行政セクター営利企業セクター、それに非営利セクターというものがしっかりとバランスのとれたものとなって財・サービスの提供を行う、こういう経済社会体制、国の形がいいと思っておりますが、最後に大臣から御見解をいただきまして、終わりたいと思います。

市村浩一郎

2009-04-01 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号

例えば、インフルエンザウイルスというのは常時流行していますが、時々、新型インフルエンザウイルスというのが登場しまして、我が国でも大変政府が力を入れて強化対策をしていただいておりますが、これは、社会体制や文化の背景にかかわらず一般人口の間で一挙に呼吸器で感染する感染症ですので、一世紀の間に何度かこういう新型が興ってたくさんの一般国民が感染し得る病気であります。  

岩本愛吉

2009-02-04 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

そのときに、若年、壮年がそれを支え切れるだけの活力を持ち得るのかということ、そしてまた少子高齢化社会を経由して人口減少社会、全体としては人口が少ない社会に入ったとしても、そういう少ない人口社会をもたせていくというか、回していくだけの活力というものが十分に引き出せるような社会構造社会体制になっているかということから、今の日本社会がそういう条件を備えているかというふうに振り返ってみますと、大変危ういと

本田由紀

2007-04-10 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

○国務大臣麻生太郎君) 今、岡田先生御指摘のありましたとおりに、租税条約というこの種のいわゆる条約締結に当たりましては、その相手国との経済関係が基本になろうとは存じますけれども、そのほかにも、相手の国の社会体制が違ったりすると税制が違いますんで、相手国税制とか、またいわゆる租税条約締結状況日本以外の国との締結状況等々を総合的に考えて我々としては租税条約を結んでいくという形になろうと思っております

麻生太郎

2007-02-01 第166回国会 衆議院 予算委員会 第2号

社会体制経済体制も根本から違う。だけれども、日本だけじゃない、アメリカが先に、日本頭越し中国と手を握り始めた。なぜだ。それは、価値観の話じゃなくて、明らかに、対ソ連という問題で、中ソ紛争あるいは米ソの冷戦の深刻化、そういった共通の利害ということが結果としてそういったところに結びついているんだ。  ですから、長々言って恐縮ですけれども、国益というのは必ずしも一つじゃない。

野田毅